◆共通◆海外商流構築支援事業のご案内
**にいがた産業創造機構から情報提供がありました**
※本助成金は、令和5年度まで実施していた「海外展開加速化支援事業費助成金」の助成対象事業を拡充し、事業名称を変更して実施するものです。
NICOでは、県産品の輸出拡大に取り組む中小企業が海外展開を行う経費の一部を助成します。最大で2か年計画についても申請可能です。
今年度より、補助対象経費の拡大や補助事業区分の見直しなど、制度を大きく見直して生まれ変わりました。
■助成金の概要
新潟県内の中小企業者が、自社の優れた製品に対して海外展開を図るうえで不可欠な市場調査、新商品開発・認証取得、展示会出展、現地での販促活動等を行うことにより、ターゲットとする諸外国での商流を構築することを支援するものです。
■助成金の種類
(1)海外市場調査事業
販路が確立されていない諸外国・地域を対象に実施する海外市場調査に要する経費の一部を助成します。
(2)海外販路開拓事業
①海外見本市出展
海外見本市等(オンライン見本市含む)出展に要する経費の一部を助成します。
②輸出用商品の開発ならびに改良
③輸出向け認証取得
海外向商品開発や改良、認証取得にかかる経費の一部を助成します。
④越境EC構築
越境ECサイトの新規構築(自社サイト構築・越境ECモール出展)に要する経費の一部を助成します。
(3)海外展開加速化事業
現地での販促、認知度向上に向けた取り組みに要する経費の一部を助成します。
■対象者
以下の(1)または(2)に該当する企業等であって、申請時点において本事業の実施国・地域に(3)に規定する海外拠点を有していないこと
(1)地域中核企業又は地域中核企業を含むグループ
(2)中小企業者(中小企業者のコンソーシアムを含む)
(3)海外拠点
■助成率、助成金額
助成率:1/2以内
助成金額:150万円以内(地域中核企業は300万円以内)
■実施期間
交付決定日から令和8年2月13日(金)まで
(2か年申請の場合の2年目の事業実施期間:令和8年2月14日(土)から令和9年2月15日(月)まで)
■申込締切
令和7年4月28日(月)17:30 電子メール必着
※詳しくはホームページをご覧ください。
【お問い合わせ先】
海外展開支援チーム
kaigai@nico.or.jp
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル11F