◆共通◆「廃校施設の利活用に関するサウンディング(民間対話)型市場調査 説明会・現地見学会」のご案内
**上越市資産活用課から情報提供がありましたので周知します**
市が保有し、未利用となっている廃校施設の利活用に向け、民間事業者の皆様の意向をお聞きし、利活用が見込める施設などを検討するため、サウンディング
(民間対話)型市場調査を行います。
事業者の皆様の発想をお聞きし、意見交換することで、市としては未利用財産の活用を進め、また、事業者の皆様としては、新たなビジネスチャンスに繋がることを期待しているところです。
貴社におかれましては、事業拡大や新規事業の検討など、課題解決の手法を検討していると推察しております。調査に先立ち、市場調査説明会と現地見学会を以下のとおり開催しますので、ぜひご参加ください。
<廃校施設の利活用に関する市場調査説明会>
■日時
4月23日(水)午後2時~3時
■会場
上越市役所木田第一庁舎4階401会議室
オンラインでも同時開催します
■内容
・廃校施設の利活用に関するサウンディング(民間対話)型市場調査の趣旨説明
・全国の廃校施設の現状及び活用事例紹介
・上越市内の廃校施設の紹介
・サウンディング型市場調査の今後の手続きに関する留意点
■定員
20人程度(先着順)
■説明者
上越市資産活用課職員
■参加費
無料
■申込方法
電子メール本文に必要事項をご記入の上、メールでお申込みください。
メールの件名:市場調査の説明会参加申し込み(法人等名称)
必要事項:担当者名、連絡先電話番号、説明会参加人数、説明会参加者氏名、参加方法(会場参加またはオンライン参加の別)をご記載ください。
■申込締切
4月21日(月)17時 ※期限を延長しました
<廃校施設の現地見学会(廃校バスツアー)>
■日時
5月9日(金)、5月15日(木)、5月21日(水)
■集合時間及びバス発着場所(3日間共通)
・集合時間:午前8時45分
・バス発着場所:バス発着場所:上越市役所 木田第一庁舎西口
■内容
・市内廃校施設のうち、未利用となっている施設の現地見学です。利活用のイメージを具体化するため、実際に廃校をご覧ください。
今回の調査となる15か所の施設を3日に分けて巡ります。
■対象廃校施設及びスケジュール
【1日目】令和7年5月9日(金)
・対象施設(6施設):旧沼木小学校、旧船倉小学校、旧安塚中学校、旧末広小学校、旧中保倉小学校、旧大島中学校
・バス出発時間:午前8時50分→バス帰着時間:午後5時頃
【2日目】令和7年5月15日(木)
・対象施設(5施設):旧宮嶋小学校、旧山部小学校、旧寺野小学校、旧上杉小学校、旧美守小学校
・バス出発時間:午前8時50分→バス帰着時間:午後3時20分頃
【3日目】令和7年5月21日(水)
・対象施設(4施設):旧古城小学校、旧黒岩小学校、旧源小学校、旧下名立小学校
・バス出発時間:午前8時50分→バス帰着時間:午後3時45分頃
■定員
各日15人程度(先着順)
■参加費
無料
(注)各日とも昼食がとれる施設に立ち寄ります。昼食代は参加者でご負担ください。
■申込方法
市ホームページ掲載の参加申込書に必要事項をご記入の上、メールでお申込みください。
メールの件名:市場調査の現地見学会参加申し込み(法人等名称)
■申込締切
5月2日(金)正午
<市場調査>
■実施期間
令和7年6月11日(水)~6月30日(月)
■時間及び場所
別途、市から参加希望者に対し連絡します。
■所要時間
1法人当たり30~60分程度
■調査方法
市場調査は、申し込みに当たって事前に提出いただくエントリーシートをもとに、個別に聞取り調査を行います。また、ご提案の内容に応じて、事業スケジュールや資金計画などについても聞き取りを行います。
■その他
説明の補足等で別途資料を作成する場合は、5部を当日お持ちください。
オンライン(Zoom)による対話調査も可能です。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※調査の概要は、実施要領をご覧ください。
【お問い合わせ】
上越市財務部資産活用課 資産活用係(担当:戸松、川瀬)
TEL:025-520-5642 FAX:025-526-6114
メール:shisan@city.joetsu.lg.jp