◆共通◆ 上越市産業政策課 ワーク・ライフ・バランス推進セミナー「新しい生活様式の働き方」のご案内
[ 2021年1月 5日(火) ]
上越市産業政策課から情報提供がありましたので周知いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
市ではワーク・ライフ・バランス推進セミナー「新しい生活様式の中での
働き方」を開催いたします。
各事業所におきましては、参加を検討いただきますようお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○日 時:令和3年2月8日(月曜日) 14:00~15:30
○会 場:高田城址公園オーレンプラザ 研修室・会議室(上越市本城町8番1号)
○対象定員:事業者の総務、人事担当者、事業主、テーマに関心のある方
○定 員:50名
○内 容
・テレワーク導入のメリット
・テレワークを行うにあたり 整備しておいたほうが良い社内のルール
・テレワークを行うにあたり 知っておいたほうが良い法制度導入にあたっての課題
・テレワークの導入方法
○講師:新潟働き方改革推進支援センター 石丸 歩 氏
○参加費:無料
○申込方法
・チラシ裏面の申込書(添付ファイル)に必要事項をご記入のうえ、
上越市産業政策課までファックス、Eメール、郵送、窓口 でお申込みください。
○申込期限:令和3年2月 1日(月曜日)
◆問い合わせ・申し込み先◆
上越市産業政策課 労働係(担当:長谷川)
e-mail:roudou@city.joetsu.lg.jp
TEL:025-526-5111(内線1266)
FAX:025-526-6113
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
市ではワーク・ライフ・バランス推進セミナー「新しい生活様式の中での
働き方」を開催いたします。
各事業所におきましては、参加を検討いただきますようお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○日 時:令和3年2月8日(月曜日) 14:00~15:30
○会 場:高田城址公園オーレンプラザ 研修室・会議室(上越市本城町8番1号)
○対象定員:事業者の総務、人事担当者、事業主、テーマに関心のある方
○定 員:50名
○内 容
・テレワーク導入のメリット
・テレワークを行うにあたり 整備しておいたほうが良い社内のルール
・テレワークを行うにあたり 知っておいたほうが良い法制度導入にあたっての課題
・テレワークの導入方法
○講師:新潟働き方改革推進支援センター 石丸 歩 氏
○参加費:無料
○申込方法
・チラシ裏面の申込書(添付ファイル)に必要事項をご記入のうえ、
上越市産業政策課までファックス、Eメール、郵送、窓口 でお申込みください。
○申込期限:令和3年2月 1日(月曜日)
◆問い合わせ・申し込み先◆
上越市産業政策課 労働係(担当:長谷川)
e-mail:roudou@city.joetsu.lg.jp
TEL:025-526-5111(内線1266)
FAX:025-526-6113
◆共通◆ 新潟県産業政策課 東南アジア経済セミナー(Webセ... »
« ◆共通◆ NICO 令和2年度:よろず支援拠点 SNS活用個...