◆共通◆ NICO 令和2年度:ベンチャー企業創出事業助成金について
[ 2020年5月15日(金) ]
公益財団法人にいがた産業創造機構から情報提供がありましたので周知いたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
NICOでは、新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアを事業化しようとするチャレンジ
精神旺盛な起業家を支援するため、「ベンチャー企業創出事業」を募集します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【募集対象者】
(1)創業事業計画に基づき県内で創業する者。
(2)県内に本社があり、創業事業計画に基づく事業を営み、決算を5期終えていない中小企業者。
【助成対象事業】
・自らの独創的な技術やアイデアによる事業で、次に掲げる事項に該当する成果が期待される事業
(1)県内企業の活性化につながるもの
(2)県内において新たな雇用を創出するもの
(3)県内経済の向上に対し著しい効果が見込まれるもの
【助成金上限額】:500万円
【助 成 率】:2/3以内
【助成対象期間】:交付決定日から最長1年間
【対象経費】
◎事業拠点開設費
事業開始に必要な機械設備・工具器具等の購入・改良・借用・修繕に要する費用、事業所の増改築費
※不動産の取得に係る費用は除きます。
◎事業促進費
原材料費、外注加工費、賃借料、旅費、委託費、消耗品費、通信運搬費、広告宣伝費、資料購入費、
市場調査費、専門家謝金
※原材料費および外注加工費は研究開発に必要な経費に限ります。
【申請方法】
・申請書をホームページよりダウンロードし必要事項を記入の上 にいがた産業創造機構までご提出
(簡易書留により郵送または持参)してください。
※応募前に事前にNICO、担当宛にご相談ください。
【申込締切】:2020年06月15日
◆詳細についてはNICOホームページをご覧下さい。
(https://www.nico.or.jp/sien/hojokin/38984/)
【問い合わせ先】
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)
創業・経営革新チーム
〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号万代島ビル9階
TEL:025-246-0051 / FAX:025-246-0030
E-mail:shinkisogyo@nico.or.jp
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
NICOでは、新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアを事業化しようとするチャレンジ
精神旺盛な起業家を支援するため、「ベンチャー企業創出事業」を募集します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【募集対象者】
(1)創業事業計画に基づき県内で創業する者。
(2)県内に本社があり、創業事業計画に基づく事業を営み、決算を5期終えていない中小企業者。
【助成対象事業】
・自らの独創的な技術やアイデアによる事業で、次に掲げる事項に該当する成果が期待される事業
(1)県内企業の活性化につながるもの
(2)県内において新たな雇用を創出するもの
(3)県内経済の向上に対し著しい効果が見込まれるもの
【助成金上限額】:500万円
【助 成 率】:2/3以内
【助成対象期間】:交付決定日から最長1年間
【対象経費】
◎事業拠点開設費
事業開始に必要な機械設備・工具器具等の購入・改良・借用・修繕に要する費用、事業所の増改築費
※不動産の取得に係る費用は除きます。
◎事業促進費
原材料費、外注加工費、賃借料、旅費、委託費、消耗品費、通信運搬費、広告宣伝費、資料購入費、
市場調査費、専門家謝金
※原材料費および外注加工費は研究開発に必要な経費に限ります。
【申請方法】
・申請書をホームページよりダウンロードし必要事項を記入の上 にいがた産業創造機構までご提出
(簡易書留により郵送または持参)してください。
※応募前に事前にNICO、担当宛にご相談ください。
【申込締切】:2020年06月15日
◆詳細についてはNICOホームページをご覧下さい。
(https://www.nico.or.jp/sien/hojokin/38984/)
【問い合わせ先】
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)
創業・経営革新チーム
〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号万代島ビル9階
TEL:025-246-0051 / FAX:025-246-0030
E-mail:shinkisogyo@nico.or.jp
◆共通◆ NICO 令和2年度:よろず支援拠点 相談会「あな... »